労務事情 2021年3月15日号

〈チェックテスト〉
パート・有期雇用労働者の雇用管理
(1)均衡・均等待遇

弁護士 岩本充史 弁護士 宮島朝子
【対象となる正社員】
 「通常の労働者」の定義/他の事業所の正社員/転勤免除の社員/無期転換
【対象となる非正規社員】
 昇進上限のある非正規社員/定年後再雇用者/高度専門職
【賃金,手当,賞与,退職金】
 時給と月給/通勤手当/家族手当,住宅手当/時間外割増率/慰労金/退職金など
【福利厚生,教育研修】
 病気休職/教育研修の種類/慶弔見舞金/社員食堂
【待遇の違いにかかわる説明義務】
 対象となる正社員の明示/入社後の説明/執拗な説明要請
【その他】
 非正規社員用の就業規則/苦情窓口/不合理な待遇差と労基署の指導

〈解説〉
最近の労災に関する裁判例分析と実務上の留意点

弁護士 佐久間大輔
1.はじめに
2.労働者性と副業・兼業
3.長時間労働の事案
4.ハラスメントの事案
5.ストレスの相乗作用
6.取締役の個人責任
7.おわりに

〈Q&A〉
産業保健のオンライン化にかかわる法律知識と実務対応

小笠原六川国際総合法律事務所/産業医 浜口伝博
Q1 健康診断・医師による面接指導等のオンライン化を巡る動向
Q2 じん肺法施行規則等の改正
Q3 押印や電子署名に代わる法的担保措置
Q4 押印や電子署名が不要とされる場合の診療上の留意点
Q5 情報通信機器を用いた面接指導についての通達の内容
Q6 法的留意点:その1(安全配慮義務)
Q7 法的留意点:その2(個人情報等の取扱い)
Q8 法的留意点:その3(情報通信機器の費用)
Q9 面接指導にかかわる実務上の留意点

連載

◎視点 青柳 仁士
 SDGs・サステナビリティ人材とは何か
◎最近の労働判例 4
◎添削でみる就業規則のつくり方 多田 智子
 第6回 パートタイム就業規則(3) ガイドラインを使った見直し
◎リモートワークのトラブル対処術 堀 公俊
 第5回 部下の評価・育成ができない
◎“発達する人事” 小島 健一
 第12回(最終回) 人事マネジメントに必要なこと
◎ゼロから始める労働法レッスン 原 昌登
 第42回 不当労働行為(2)
◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡 大介
 36協定等の捺印等廃止/中途採用比率の公表義務への対応
◎社会保険Q&A 宮武 貴美
 健康保険の埋葬料
◎労災補償Q&A 高橋 健
 労災保険特別加入者の拡大(労災保険法施行規則の一部改正)
◎労務と税務Q&A 柴田 知央
 在宅勤務にかかる費用負担過去の主な記事

労務管理の理論と実践を繋ぐ! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    人事労務担当者
  • 労働組合
  • 弁護士
  • 社労士
  • 企業コンサルタント
    (中小企業診断士等)
  1. 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
  2. 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
  3. 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
労務事情 詳細を見る

ページトップへ