労務事情 2020年7月1日・15日合併号

〈Q&A〉新型コロナウイルスに関して検討すべき労務問題(後編)

弁護士 高仲幸雄
Q1 在宅勤務の制度設計/Q2 労働時間の把握・管理/Q3 休業の制度設計/Q4 制度・規定の変更(1)〜検討すべき待遇・規定〜/Q5 制度・規定の変更(2)〜変更方法・対象期間〜/Q6 感染予防措置の構築/Q7 個別の人事措置における留意事項(人選基準・面談方法等)/Q8 今後に想定される人事管理・労務問題の視点

〈Q&A〉改正された労働関連法の内容と企業に求められる対応

多湖・岩田・田村法律事務所
Q1 賃金請求権の消滅時効期間の見直し/Q2 付加金の請求期間/Q3 記録の保存期間延長/Q4 賃金以外の請求権/Q5 高年齢者就業確保措置の努力義務化,高年齢雇用継続給付の縮小/Q6 副業・兼業にかかわる労災保険,雇用保険の取扱い/Q7 短時間労働者の社会保険適用拡大,在職老齢年金制度の見直し/Q8 確定拠出年金の見直し/Q9 個人データの取扱い/Q10 公益通報者の保護/Q11 中途採用比率の公表義務化

〈Q&A〉最近の裁判例・事例にみる「労働者性」の判断ポイントと法的留意点

弁護士 浅井 隆 弁護士 宇野由隆
◎Ⅰ 総論
Q1 労働法における「労働者性」
◎Ⅱ 各論:業種・職種別にみた裁判例・事例の特徴と法的留意点
Q2 プラットフォーム労働にかかわる裁判例・事例/Q3 フランチャイズにかかわる裁判例・事例/Q4 外務員,集金スタッフ等にかかわる裁判例・事例/Q5 運送・運転者等にかかわる裁判例・事例/Q6 芸能・文化活動従事者にかかわる裁判例・事例/Q7 プロスポーツ選手等にかかわる裁判例・事例/Q8 取締役・理事等にかかわる裁判例・事例/Q9 特定の専門職種にかかわる裁判例・事例

〈解説〉国際自動車事件最高裁判決の内容と実務上の留意点

弁護士 藤田進太郎
Ⅰ はじめに/Ⅱ 国際自動車事件の概要/Ⅲ 本件最高裁判決の解説/Ⅳ おわりに

連載

◎視点 安藤俊介 職場として“怒り”の問題に向き合う必要性
◎気になる数字 脇坂 明 第4回 学童保育で放課後を過ごす割合26.3〜38.2%
◎人事労務担当者のための年金講座 渡辺葉子 第9回 遺族の年金を知る(その2)
◎ケースから考える 産業医活用の実務 吉田明文
 第6回(最終回)産業医面談から上司によるパワーハラスメントが発覚した
◎注意 判例をチェックしましょう! 藤原宇基
 第100回 会社への不満を記した電子メールを取引先に送付した社員を懲戒解雇にします。
◎ハラスメントの相談窓口の実務 田代英治 第6回 実際の対処事例(2)
◎“発達する”人事 小島健一 第4回 自分を知る
◎ゼロから始める労働法レッスン 原 昌登 第34回 労働条件の変更(1)
◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡大介
 パワーハラスメントと精神障害の労災認定基準の見直し/雇用調整助成金の拡充と新型コロナ休業支援金/短時間労働者の社保適用拡大の動向
◎社内弁護士と読み込む労働判例 芦原一郎
 第21回 学校法人河合塾(文書提出命令・抗告)事件/ハンターダグラスジャパン事件/京王電鉄ほか1社事件
◎社会保険Q&A 宮武貴美 社会保険料の納付の猶予の特例
◎労災補償Q&A 高橋 健 改正された精神障害の労災認定基準
◎給与税務Q&A 濱田康宏 役員退職給与の不相当高額否認
◎意外に知らない労務管理用語 栩木 敬
 第33回 法定外福利費/報復的不利益取扱い

労務管理の理論と実践を繋ぐ! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    人事労務担当者
  • 労働組合
  • 弁護士
  • 社労士
  • 企業コンサルタント
    (中小企業診断士等)
  1. 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
  2. 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
  3. 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
労務事情 詳細を見る

ページトップへ