労務事情 2019年1月合併号

[座談会]“平成”の労務管理—労働法制,労働行政等のトピックスと実務課題への対応

  弁護士労働政策研究・研修機構 研究所長 濱口桂一郎/弁護士,第一協同法律事務所 伊藤昌毅/
  中央大学ビジネススクール客員講師 荻野勝彦/特定社会保険労務士,森井労働法務事務所所長 森井博子

(1)人事管理を巡る変遷/(2)賃金管理を巡る変遷/(3)労働時間管理を巡る変遷/(4)安全衛生管理を巡る変遷/
(5)これからの時代に求められる労務管理のあり方

〈Q&A〉管理職の役割と法的責任

     弁護士 中井智子/弁護士 仁野周平
 Q1 管理職による経営批判/Q2 部下の労働時間管理/Q3 部下の健康状態の把握/
 Q4 災害による部下の負傷/Q5 パワハラとメンタルヘルス不調/Q6 部下の個人情報開示/
 Q7 部下のパソコンに対するモニタリング/Q8 管理職の人事評価に基づく普通解雇/
 Q9 部下による不祥事/Q10 部下による第三者への内部告発(内部通報)

〈Q&A〉労働条件の明示にかかわる実務

     弁護士 伊達有希子
 Q1 労基法で求められる労働条件の明示/Q2 職安法で求められる労働条件の明示/
 Q3 募集および採用の途中で明示した労働条件を変更する場合/Q4 若者雇用促進法で求められる労働条件の明示/Q5 有期契約にかかわる労働条件明示の留意点/Q6 障害者雇用,高齢者雇用,休業・休職等にかかわる労働条件の明示方法

連載

◎視点 荘司雅彦
 コンプライアンスの徹底と制度改革への覚悟を
◎経済指標を読む! 塚崎公義
 第10回 法人企業統計調査
◎〈短期連載〉事例から考える ストレスチェック実施後の実務対応 植田健太
 第3回(最終回) 『福利厚生ハンドブック』/褒め方研修/セルフケア研修
◎注意 判例をチェックしましょう! 藤原宇基
 第82回 役割給への制度改定を無効だと主張する社員に受入れを求めます。
◎こんな社員がいたらどうする? 亀田高志
 第4回 メンタル不調の原因が会社にあると主張する社員
◎派遣社員を活用する際に知っておくべき実務ポイント 山口 毅
 第7回 派遣先における労組法上の諸問題
◎ゼロから始める労働法レッスン 原 昌登
 第16回 「人事に関する法規制①(配転・出向・転籍)」
◎知っておきたい労基法の実務 森井博子
 第7回 フレックスタイム制(労基法32条の3)
◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡大介
 改正入管法の成立/電子マネーへの給料支払い解禁の検討/携帯電話への事故対応呼出しの可能性と労働時間性
◎職場のAI と法律問題 柴野相雄/野呂悠登
 第4回 採用とAI(2)−個人情報保護の観点から
◎社内弁護士と読み込む労働判例 芦原一郎
 第3回 イビデン事件/学校法人武相学園(高校)事件/名港陸運事件/学校法人V大学(人事措置等)事件
◎社会保険Q&A 渡辺葉子
 社会保険にかかわる諸手続き
◎労災補償Q&A 八木直樹
 「労働者死傷病報告書」の提出方法
◎給与税務Q&A 安田 大
 住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)にかかわる留意点
◎事例で考える職場のメンタルヘルス問題への対応 産業保健学研究会「事例検討会」より
 【随時掲載】 第5回 休復職を繰り返しつつ長期間在籍してきた精神的不調者への対応が問われている例
  非常識な行動を執る人物が合同労組に加入したことで,対応がより困難になっている例
◎意外に知らない労務管理用語 栩木 敬
 第15回 葬祭料と葬祭給付/損害賠償額の予約
・Bookshelf
・川柳コンクール「人事はつらいよ」のお知らせ

労務管理の理論と実践を繋ぐ! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    人事労務担当者
  • 労働組合
  • 弁護士
  • 社労士
  • 企業コンサルタント
    (中小企業診断士等)
  1. 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
  2. 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
  3. 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
労務事情 詳細を見る

ページトップへ