労務事情 2013年2月15日号

特集 労使による企業内苦情処理システムの役割と実務ポイントQ&A
弁護士 小笠原耕司/田中竜介/片倉秀次/三浦祥子
Q1 企業内苦情処理システムとは
Q2 苦情処理システム構築のポイント
Q3 苦情相談を受けて対応する際の留意点
Q4 社内での解決が難しい場合

特集 改正労働契約法と実務(2)
雇止め法理の法定化,不合理な労働条件の禁止

元・労働省監督課中央労働基準監察監督官 中川恒彦
Ⅰ 雇止め法理の法定化
 「解雇権濫用法理」について/「雇止め法理」について/
 改正労働契約法19条の規定/改正労働契約法19条の手続/
 期間の定めのない労働契約と同様の状態または労働者が
 更新を期待するのも当然という状態とは
Ⅱ 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止
 改正労働契約法20条の規定/労働条件の合理性・不合理性の判断要素

〈関連資料〉短時間労働者の多様な実態に関する調査(事業所調査)(労働政策研究・研修機構)

労務管理の理論と実践を繋ぐ! こんな方に
  • 企業・団体等の
    経営層
  • 企業・団体等の
    人事労務担当者
  • 労働組合
  • 弁護士
  • 社労士
  • 企業コンサルタント
    (中小企業診断士等)
  1. 法改正の動向をタイムリーにフォローし、わかりやすいQ&A形式で紹介
  2. 豊富な関連判例の紹介により、より深い理解を醸成
  3. 企業の人事部門に加え、専任者を置けない中小企業の顧客を持つ士業の方にもオススメ
労務事情 詳細を見る

ページトップへ