病院経営羅針盤 2025年4月15日号

特集 今、医療安全を考える

◎解説 医療安全の過去・現在・未来混迷の歴史を乗り越え、次世代に誇れる医療を
浜松医科大学 医学部 法学教授 大磯義一郎
◎事例1 医療安全を強化し、社会の信頼と病院パフォーマンスを高めるには
板橋中央総合病院 副院長・QIMSセンター長 小松康宏
◎事例2 過去の経験から学ぶ ~患者取り違え事故からの26年~
横浜市立大学附属病院 医療の質向上・安全管理センター 安全管理部 菊地龍明

 

資料2

◎病院経営に生かす、医療×ゲーミフィケーション
国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営学 角田圭雄 ほか

調査

◎2024年「医師の働き方改革」等に関する実態調査 結果報告

リレー連載

◎組織活性化と経営改善の効果
ストーリー性のある戦略的メディアリレーションズでパブリシティが4倍以上に増加 ~共感され取材がしたくなる病院広報~
医療法人偕行会 法人本部 広報部 部長 岩田裕介
◎新たな展開を迎えた在宅の方向性
病院―在宅連携による心臓リハビリテーションの実践と課題
千葉大学医学部付属病院 リハビリテーション科 理学療法士 小池俊光

連載

◎心のケアを担う組織へのメッセージ 新連載
伊藤弘人
◎病院経営6カ条 新連載
星多絵子
◎病院経営のためのレセプトのキモ(7)
八巻孝之
◎データで変わる病院経営 新連載
本野勝己
◎病院現場のリスクマネジメント 新連載
坂上和芳
◎病院経営を良くするための人事評価 新連載
メディカルトライアングル
萩原正英 ほか
◎データファイル(2)
病院における薬剤師の賃金実態

 

「病院羅針盤」は6月号より「病院経営羅針盤」に名前が変わりました 病院トップマネジメントのための

全国の病院経営者とのネットワークを通じて把握した課題に対して、解決のヒントとなる具体的な情報や事例を紹介します。

■ 創刊 平成27年(2015年)
■ B5判
■ 毎月1日・15日発行(月2回・年間22冊)
■ 年間購読料 68,640円(税込)

ページトップへ