人事
労務管理派遣・請負の労務管理Q&A
人事
労務管理立ち読み |
派遣や請負における採用・契約・就業などの労務管理の実務において、法律の条文を読んだだけでは判断に迷う事項が多々存在します。 ■木村 大樹・著 |
目次
- 第1部 派遣の管理
- 第1節 派遣の基本的な枠組み
- 派遣の意義
- ア 派遣の範囲
- イ 出向労働者の派遣
- ウ 委託者の派遣
- エ 派遣労働者に対する派遣先による賃金の支払い
- オ 派遣労働者からの誓約書
- カ 派遣労働者の管理業務
- 業務の範囲
- ア 建設業務
- イ 医療関連業務
- 派遣元の事業所
- 欠格事由、許可の取消、事業の停止命令など
- グループ企業への派遣
- 派遣労働者の個人情報の取扱い
- 派遣の意義
- 第2節 労働者派遣契約
- 個別派遣契約の締結
- 労働者派遣契約の変更
- 労働者派遣契約の保管
- 派遣先の都合による休業の場合の補償
- 海外派遣
- 派遣労働者の特定
- 労働者派遣契約の解除
- 第3節 派遣労働者の就業
- 有期雇用派遣労働者の無期雇用への転換
- 均衡待遇
- 派遣期間中の直接雇用
- 派遣労働者の引き抜き
- 日雇派遣
- 1年以内に離職した労働者の派遣
- 派遣元責任者
- 派遣労働者の受入れ
- 派遣受入期間の制限
- ア 派遣受入期間の制限
- イ 派遣受入期間の制限の例外
- ウ 就業の場所ごとの同一の業務
- エ 抵触日
- オ 抵触日の到来に対する対応
- 労働契約申込み義務
- 労働契約申込みなし制度
- 派遣先責任者
- 派遣労働者が加入する労働組合と派遣先との団体交渉
- 派遣労働者の労働条件
- ア 年次有給休暇
- イ 特殊健康診断
- 第1節 派遣の基本的な枠組み
- 第2部 請負の管理
- 第1節 請負に関する基本的事項
- 請負と委託(準委任)の違い
- 請負業務の範囲
- ア 品質管理業務
- イ 労働者派遣の禁止業務の請負
- 請負業務の完了の時期
- 請負に関する規制
- 請負のジョイントベンチャー
- 第2節 告示第37号
- 告示第37号の制定の経緯
- 告示第37号の内容
- 作業に関する指揮命令
- ア 作業に関する指揮命令
- イ 発注者名の掲示物・配布物の使用
- ウ 職長の発注者主催の会議への出席
- エ 混在
- オ 朝礼
- カ 改善活動
- キ コンピュータ制御
- ク 物の流れのコントロール
- ケ ISOの監査と研修
- 技術指導
- 請負労働者の能力評価
- 請負労働者の労働時間管理
- 就業規則
- 作業着
- 請負労働者の安全衛生管理
- 請負労働者の配置
- ア 請負事業主の責任者・リーダー
- イ 名刺への請負労働者の名前の記載
- ウ 作業場所の指示
- 請負代金
- 報奨金の支払
- 旅費・交通費
- 機械・設備
- ア 機械設備の賃貸借
- イ 同一の機械・設備の複数の事業者による使用
- ウ 機械・設備の保守・管理
- エ 機械・設備の故障
- オ 賃貸された機械・設備に対する発注者の権限
- 管理事務所
- 製品・部品の受け渡し
- ア 材料・資材の調達
- イ 製品・部品の受け渡し
- 企画・専門的な技術・経験
- 第3節 その他
- 請負と直接雇用
- 請負事業主のラインへの発注労働者の投入
- 請負事業主の資格などの確認
- 請負労働者への提案手当の支給
- 請負ガイドライン
- 請負のキャンセルと下請法
- 第1節 請負に関する基本的事項
- 第3部 労務の管理
- 第1節 雇用と個人請負・委託
- 第2節 仕事相談会
- 第3節 労働者の募集
- 紹介料(募集手当)
- 募集時の賃金
- 反社会的勢力の排除
- 入社祝金
- 第4節 複数事業所で就業することを内容とする労働契約の締結
- 第5節 有期労働契約の無期労働契約への転換
- 第6節 出向と転籍
- 出向
- 転籍
- 第7節 服務規律
- 第8節 賃金
- 派遣先ごとの賃金
- 雇用期間の違いによる賃金の違い
- 業務の変更による役職手当の不支給
- 時間外手当
- 第9節 労働時間
- 労働時間の範囲
- 複数就業者の労働時間
- 事業場外のみなし労働時間
- 第10節 年次有給休暇
- 第11節 安全衛生
- 第12節 送迎
- 第13節 継続雇用
- 第14節 雇止め
- 第15節 社会・労働保険
- 労災保険
- 再就職手当
- 社会保険の適用
- 第4部 労働行政機関への対応
- 第1節 労働局の派遣、請負などに関する指導
- 第2節 労働基準監督署への対応
- 第3節 労働基準監督署が作成した「調査復命書」や「鑑定書」の開示
著者紹介
関連書籍
ご購入はこちら
派遣や請負における採用・契約・就業などの労務管理の実務において、法律の条文を読んだだけでは判断に迷う事項が多々存在します。 ■木村 大樹・著 |