人事
労務管理個別労働関係紛争・解決の処方箋
人事
労働法実務・判例立ち読み |
~問題解決のための行政上・司法上の制度・方法~ ■岡﨑隆彦/三好眞一・共著 |
目次
目次
- 第1部 個別労働関係紛争の概要
- 第1章 個別労働関係紛争について
- 第1節 個別労働関係紛争とは?
- 第2節 なぜ個別労働関係紛争が増えてきたのか?
- 第3節 個別労働関係紛争の流れ
- 第2章 個別労働関係紛争の概要
- 第1節 労働基準法違反のケース
- 第2節 労働基準法違反とまではいかないが抵触するケース
- 第3節 損害賠償を請求するケース
- 第4節 話し合いを求めるケース
- 第3章 個別労働関係紛争を防ぐには
- 第1節 労使間の信頼関係の醸成
- 第2節 職場ルールの整備
- 第3節 職場環境の整備-1(ハード面)
- 第4節 職場環境の整備-2(ソフト面)
- 第5節 賃金制度の再検討
- 第6節 解雇・退職の際の留意点
- 第4章 個別労働関係紛争の発生
- 第1節 労働相談・法律相談
- 第2節 内容証明郵便
- 第3節 労働相談員からの口頭助言の案内
- 第4節 労働局からのあっせん通知
- 第5節 裁判所からの出頭通知
- 第2部 行政的解決の処方箋
- 第1章 労働基準監督官による行政指導
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 費用
- 第3節 終了するまでの期間
- 第4節 専門家の必要性
- 第5節 この制度のメリット・デメリット
- 第6節 利用に関する留意点
- 第2章 都道府県労働局長による助言指導
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 費用
- 第3節 終了するまでの期間
- 第4節 専門家の必要性
- 第5節 この制度のメリット・デメリット
- 第6節 利用に関する留意点
- 第3章 労働局によるあっせん
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 費用
- 第3節 終了するまでの期間
- 第4節 専門家の必要性
- 第5節 この制度のメリット・デメリット
- 第6節 利用に関する留意点
- 第7節 ADRとしての社会保険労務士会のあっせん
- 第4章 行政的解決の問題と限界
- 第1節 行政的解決の問題
- 第2節 行政的解決の限界
- 第3節 行政的解決を補完する社会保険労務士の役割
- 第3部 司法的解決の処方箋
- 第1章 簡易裁判所による調停
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 費用と解決に要する期間
- 第3節 専門家の必要性
- 第4節 この制度のメリット・デメリットと選択の 留意点
- 第2章 簡易裁判所による裁判
- 第1節 簡易裁判所による裁判
- 第2節 少額訴訟
- 第3章 裁判所による労働審判
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 費用と解決に要する期間
- 第3節 専門家の必要性について
- 第4節 制度のメリット・デメリットと選択の留意点
- 第5節 会社側からの労働審判申立て
- 第6節 解決金制度と解決金の相場の意味
- 第7節 民事訴訟への応用
- 第4章 地方裁判所による裁判
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 費用と解決に要する期間
- 第3節 専門家の必要性について
- 第4節 制度のメリット・デメリットと選択の留意点
- 第5節 裁判所の考え方を知ること
- 第6節 裁判上の和解について
- 第5章 保全訴訟(仮処分)
- 第1節 制度のあらまし
- 第2節 企業側申立の仮処分事件と活用について
- 第4部 紛争解決のための3大ポイント
- 第1章 当事者間での紛争解決
- 第1節 交渉の位置づけ
- 第2節 交渉の留意点
- 第3節 他の方法との選択
- 第4節 ユニオンの介入について
- 第5節 「解雇撤回」を考える
- 第2章 弁護士の選び方と利用法
- 第1節 依頼する弁護士を選ぶこと
- 第2節 弁護士との打ち合わせについての留意点
- 第3節 顧問弁護士の活用法
- 第3章 労働紛争予防のために
- 第1節 合意を得ようとする努力
- 第2節 リスク対策(限定)文書としての「雇用契約書」の重要性
- 第3節 就業規則取扱説明書の作成交付
- 第4節 文書による指導と懲戒処分の活用 ~サッカーのたとえ
- 第5節 専門家の活用
- 第6節 コンプライアンス意識の徹底と労働CSRとの関係
- 第7節 労働判例からの教訓の引き出しの例
- 参考文献
著者紹介
関連書籍
ご購入はこちら
~問題解決のための行政上・司法上の制度・方法~ ■岡﨑隆彦/三好眞一・共著 |