看護のチカラ この人に聞いてみた 第7回 心のバリアフリー (後編)
編集部が今、一番会ってみたい人に「コミュニケーション」についてインタビューするコーナー。
今回はタレント・中嶋涼子氏のインタビューをご紹介します。
幼いころに突然、歩けなくなり、ひきこもっていた中嶋氏。
そんな彼女を外の世界にかり出した出来事とは。
●中嶋涼子(なかじま・りょうこ)
1986年 7 月16日、東京都大田区生まれ。 9 歳の時に突然歩けなくなり、原因不明のまま下半身不随になり車いすの生活へ。「横断性脊髄炎」と診断される。突然の車いす生活により希望を見いだせず引きこもりになっていたときに、映画『タイタニック』に出会い、心を動かされる。以来、映画をとおして世界中の文化や価値観に触れる中で、自分も映画をつくって人々の心を動かせるようになりたいと夢を抱く。2005年に高校卒業後、カリフォルニア州ロサンゼルスへ渡米。語学学校を経て2005 年 9 月よりエルカミーノカレッジへ入学。2007年、エルカミーノカレッジ卒業。 2008年、南カリフォルニア大学映画学部へ入学。2011年、南カリフォルニア大学映画学部を卒業。2012年に帰国後、通訳・翻訳を経て、2016年から FOX ネットワークスにて映像エディターとして働く。
2017年12月、FOX ネットワークス退社後に、車いすインフルエンサーに転身。テレビ出演・YouTube 制作・講演活動などさまざまな分野で活動し、「障害者の常識をぶち壊す」ことで、日本の社会や日本人の心をバリアフリーにしていけるよう発信し続けている。車いすチャレンジユニット「BEYOND GIRLS」、不良車いすユニット「BadAss Sores」としても活動中。
「モデルやりませんか」
― 中嶋さんはテレビや講演会で活躍されていますが、人前に出ること自体、楽しいですか。
めっちゃ楽しいです。でも、こう見えて緊張しいなんですよ。講演会とかは緊張しすぎて震えます。大勢の人の前で話すの苦手なんですよ。そういう意味では、テレビのほうが緊張しません。目の前にいる人が少ないので(笑)。ライブでの緊張を克服するのが今のタスクです。でもいずれにしろ、終わったら「トーク楽しッ!」って思いますね。
― メディアデビューのきっかけを教えてください。
アメリカから帰国して、通訳・翻訳の仕事や映像の編集者として裏方を担っていたんですが、ある日、コンビニで女性の店員さんに「モデルやりませんか」と。怪しいし、うさん臭い(笑)。
よくよく話を聞いてみると、店員さんのお嬢さんも車いすユーザーで、障害を持っている女子向けのフリーペーパーにモデルとして出ているそうで。ちょっと気になって連絡を取り、雑誌を出している会社の代表の方に会うと「ぜひ読者モデルをやってください」と言われ、やることにしました。
それをきっかけに、今、活動している車いすチャレンジユニット「BEYOND GIRLS」のリーダーに出会いました。リーダーは進行性の難病を持っていて、初めて会ったときは杖をついて歩いていましたが、「これから私、歩けなくなるんだぁ。だから車いすになるの」といきなり言われて。「車いすってすっごいダサくて、乗ったら人生終わると思ってたんだけど、涼子ちゃんと会って、初めて車いすでもイケイケの人がいるって分かった」と言われたんです。すごくうれしかったですね。そして、「車いすのユニットつくりたいんだけど、一緒にやらない?」と誘われたんです。
その当時は、まだ会社に通いながらBEYOND GIRLSの活動もしていたんですが、「仕事をしている障害者」という枠でテレビ出演が決まって。「え、テレビに出るなんて無理」と思ったんですが、出てみたら楽しくて。「しゃべるのもアリかも」と(笑)。
出会う人も面白いし、あんまり楽しいんで、発信活動だけでやっていきたくて会社を辞めました。映像の編集スキルは、今後も YouTube チャンネル等の動画をつくるときに活かしていきたいです。
― お話がとても面白いのですが、ラジオにも出演されているのですか。
何度かゲストで呼んでもらったことはありますが、自分の番組、持ちたいです! トークの間に中嶋セレクションで曲を流したり。『タイタニック』か安室ちゃん(安室奈美恵の大ファン)しか流れないけど(笑)。
病気の経験から、いつ何があるか分からないと実感したので、何があっても楽しもうと思えるようになりました。後悔しないようにいろいろやってみたいです。全力で生きていこうと。
以前は「もしも歩けたら……」とか「昔、歩けていたときなら」 とかよく考えましたけど、今は車いすでやっていることが楽しいから、「歩きたい」とは思わなくなりましたね。そのままでいい。だから、私が発信することで、みんなにも楽しく過ごしてほしいんです。
障害があることを忘れる
友だちと遊んだり、旅行したときによく言われるのが「涼子が車いす乗ってること忘れてた」です。
先日も10人くらいで大阪で遊んだんですが、そのうち車いすユーザーは約半数。性別や年齢、趣味、仕事もみんなバラバラ。中には初めて会う人もいる、何だかよく分からない集団で(笑)。みんな、それぞれの障害名とか疾患名とかよく知らないし、特に聞いてもこないから、障害があることを忘れちゃうんですよね。仕事終わってから合流したり、用事があるから先に帰ったり、すごく普通。たまに「あれ、何の障害なんだっけ?」、「ここ感覚ないんだっけ?」と「そういえば……」みたいな感じですね。ほかの 話で盛り上がるから、自分でも忘れちゃう(笑)。
― 関西は関東に比べてバリアフリーが進んでいると聞いたことがあるのですが、いかがでしたか。
多目的トイレが多かったですね。どこにでもありました。広くてきれいだし。東京って都会の割りにはそんなになくて、あってもきれいじゃなかったり。大阪はビルの 1 フロアに複数あったりして、便利でした。電車も乗りやすかったな。段差や隙間がほとんどなくて。やっぱり、意識を形にする文化なんですかね?
東京もオリンピック・パラリンピックを開催するんだから、もっと頑張ってほしいです。私は車いすの前輪を腕の力で浮かすことができるので、電車に乗るときの多少の段差は越えられるんですが、腕の力が弱い人や電動車いすの人は、駅員さんに簡易スロープを用意してもらわないと乗れないので大変だと思います。その分、移動に時間がかかるので、余裕を持って家を出ても、目的の場所に遅れることがあると聞きます。
あと、道路の中途半端な舗装とか、つぎはぎのガタガタがダイレクトに伝わるので、お尻が痛くて取れそう(笑)。車いすユーザーだけではなく、お年寄りやベビーカーに乗っている赤ちゃん・ママにもやさしい環境になってほしいですね。そのためには、私がたくさん友だちつくればイイのか!それで一緒に出かければ、身近に障害者や赤ちゃんがいない人でも、「こういうとき、こういうところで困るんだな」と気付いてくれるかもしれませんね。
まぁ、環境はすぐには変わらないかもしれないけど、マインドは変えられます。「障害者」や「車いす」というと福祉的なイメージがハンパないですが、実際に会ってみれば普通の人だと感じてもらえると思うんです。お互いの心の壁を取っ払える人になりたいな。
青いシャワーチェア
― 看護師さんとの思い出はありますか。
私は 9 歳で突然歩けなくなり、 1 年間入院していたので、看護師さんとは仲良くしていましたよ。病院の中では一番身近な存在ですからね。
でも、ちょうど成長期で体に変化が現れる時期だったので、お風呂で裸になって洗われるのはすごく恥ずかしかったです。年配の女性の看護師さんに「おっぱい大きくなってきたね」とか「毛が生えてきたね」とか言われるのが、 9 歳的には本当に嫌でした。デリカシーがないよ、と(笑)。さらに、男性の看護師さんが担当することもあって、お風呂用のベッドに裸で横たわって「私、何やってんだろ」と思うと、イヤを通り越して、悲しくなりましたね。ちょっとイケメンだったりすると余計に悲しくて(笑)。おかげでマインドが強くなりました。今となってはネタです。
ただ、看護師さんは、私を楽しませるために体の変化を口にしたんですよね? となると、私はどう振る舞えばよかったんですかね? 男性の看護師さんも、いくら子どもだったとはいえ、成長期の女子じゃ気を遣うだろうし、嫌じゃなかったのかな? でも、看護師さんに悪気があるわけではないから、いちいち気にしてもしょうがないのと、入院期間が長くて慣れたのもあって、だんだん平気になっていきました。
そんなある日、当時から排便障害があったので、ものすごい便秘の状態だったんですが、お風呂でシャワーチェアに乗ったときに、円座に座ってお尻の穴が開いたのか、めっちゃうんこが出たことがあって。
(一同笑)
下半身に感覚ないから「あ、何か落ちてる」みたいな。看護師さんも普通に「あ、うんこ出てきたー」 って言うし、私も全然平気だから、「はい。いっぱい出てきました」、「摘便して全部出しちゃってイイですか?」と。その場で摘便したら看護師さんが「すごい出たね☆」と言ってくれて(笑)。私「これイイですね! すぐにお尻洗えるし、お掃除もラクだし、お風呂でうんこすればイイんだ!」って。今でもはっきり覚えています。青いシャワーチェアでうんこをした日を。
でも、入院当初にやってたら、すっごいショックだったんだろうな。人前で全裸でうんこ出ちゃうなんて、かわいそうですよね。私の腸もオープンになったものです。これが UD(前編(2019年8月合併号、No.520)参照)のはじまりです。
― 中嶋さんの笑いに変える能力、すごいですね。
もともとそういう性格でよかったです。だから、今も YouTube なんかでどんどん出せますね。
ただ、テレビで UD のことを話すときは、ちょっと緊張しました。排便障害がある人に「そんなこと言わないでほしかった」と怒られるかな、と思って。でも、「勇気ある発言に感動しました」とか「私も UD あります」、「私の UD は 2 日間です」というコメントをたくさんもらってうれしかったです。発言できる機会があったこともありがたいですね。
これを機に「UD 休暇」ができたらいいな。助かる人、たくさんいると思います。私が会社員だったら使いたい。女性には「生理休暇」がありますよね。でも「生理」って名称だと使いづらいじゃないですか。会社の人も「昨日は UD お疲れ!」だったら言いやすいんじゃないかな。
多目的トイレ事情
私が発信していくことで、今まで全く関心のなかった人にも「あ、おトイレ大変な人もいるんだな」 と遠回りにでも知ってもらって、「これから多目的トイレにむやみに入るのはやめとこ」に広がったらうれしいです。
多目的トイレって、なかなか入れないことがあるんですよ。さっきも言いましたが、東京ではまだ数が少ないのと、多目的トイレじゃなくても用を足せる人が長時間使っていることもあったり。極端な例ですが、こないだは、多目的トイレの順番待ちをしていたら、カップルが時間差で出てきて。広いからってトイレで何してんだよ、って思います。邪推かもしれませんが、気持ち悪くてそのトイレは使いませんでした。
― 中嶋さんは、よく行くところの多目的トイレの場所を把握しているのですね。
はい。中嶋トイレマップがインプットされています(笑)。駅にはだいたい多目的トイレはありますが、あんまりきれいじゃないので、よほどのことがない限りは使いませんね。それに、多目的トイレって、なぜか男性用トイレ側にあったりするんですよ。それだけでも入りにくいんですが、多目的トイレから男性が出てきた後はやっぱり使うのをためらいます。設置スペースの問題もあるんでしょうが、普通のトイレは男性用と女性用が分かれているのに不思議ですよね。
一方で、新しいビルだと、きれいで広いから使いやすいです。また、男女別々の多目的トイレがあって、さらに普通のトイレの中に大きな個室もある施設が、少しずつですが、つくられています。選択肢が増えることは本当にうれしいし、助かります。
― 今後の予定を教えてください。
9 月に単独で 2 時間のトークショーをやる予定です。初の 1 人トークなので、めっちゃ緊張するー。今までは BEYOND GIRLS の 3 人だったり、司会者や他のゲストの人がいる中で話していたので、「私の話す時間が足りない」(笑)なんて思っていましたが、今回は全くの 1 人です。ヤバい、どうしよう(笑)。
でもこれからは、私だけでのお仕事もどんどん受けていきたいです。そのためにトークを磨かないと! 私にはトークしかないんで(笑)。面白くてカッコイイ女性を目指します。
― ありがとうございました。
[2019年 7 月]
photo:野中真希
Youtube Channel: 「中嶋涼子の車椅子ですがなにか!?」
https://www.youtube.com/channel/UCeSsxoqjXX_R4kvAD1PI1iw?view_as=subscriber
photo:野中真希
「BEYOND CHANNEL」
https://www.youtube.com/channel/UCvsJBd3xaYemvu6SZ5qz_Ug
photo:野中真希
「不良車椅子ユニット BadAss Sores」
https://www.youtube.com/channel/UCdaS6EVp_ya8j-aHm2Z4tbA
Ryoko Nakajima official website: https://ryoko-nakajima.com/
その他、Facebook、Twitter、Instagram でも発信中