2023年3月15日号

全病院の2割が地域包括ケアシステムへ移行するなかで、地域包括ケアの運用にあたっては看護部の役割が増しています。特に院内、院外の他部門との交渉、地域の医療機関や行政との連携、在宅医療の推進など、多岐にわたる能力が必要のため、看護管理者にはコーディネート力、情報収集能力、マネジメント力、コミュニケーション力の向上が求められています。
全体の6割強の病院で看護部長が経営方針の決定に関与しており、大規模病院ほど経営に関して裁量や権限が高く、小規模病院でも5割強が経営会議のメンバーとなっています。看護管理者においても経営方針の策定に関わるスキルが求められています。
1日号 | 15日号 | |
---|---|---|
2020年4月 | 育てる工夫 -新人指導事例- | 中堅看護師へのメッセージ・後編 |
2020年5月 | セカンドキャリアでの活躍 | 「拝見 看護のチカラ」北斗わかば病院 |
2020年6月 | DiNQLデータを活用した看護の質と職場環境の向上 (合併号) | |
2020年7月 | 2019年度 目標プランシートでみる看護部各部署の活動成果 (合併号) | |
2020年8月 | 接遇大賞受賞病院の取り組み (合併号) | |
2020年9月 | 看護師長・主任が知っておきたい基礎知識と行動 最終回 | 新型コロナウイルス感染症に対する組織的取り組み |
2020年10月 | 医療安全研修会報告第一部講義編 医療安全活動の実態~看護の視点と連携~ | 人と向き合う人間力 あなたは大丈夫ですか?その3 |
2020年11月 | 新型コロナウイルス感染症に看護部門はどう対応したか | 地域が求める看護のあり方~住民と地域医療をつなぐ看護力~ |
2020年12月 | 新型コロナウイルス感染症に看護部門はどう対応したか | 新型コロナウイルス感染症に看護部門はどう対応したか |
2021年1月 | 2021年新春特別寄稿 さまざまな看護への思いと展望 (合併号) | |
2021年2月 | 看護師のセカンドキャリア | 看護補助者の育成と活用 |
2021年3月 | 病気と共に看護師として生きる | コロナ禍における看護師の疲労の実態 |
![]() |
寄りそうナースに
|