応募者を見極める3つのポイント
1.人物評価
能力が高くても組織に適応できない人材であれば、定着せず成果を上げることはできません。面接で悪い印象を与えるときは、その要因が改善できるものなのか検討する必要があります。行動特性においても仕事に意欲がなく、受身で仕事をおこなう応募者であれば、採用は控えるべきです。面接では、コミュニケーション能力を見極めますが、面接官の話を的確に理解し対応できるかチェックしてください。面接官の話を聞けず自己主張が強い応募者であれば、やりたい仕事しかおこなわない可能性があります。
面接では少なからずよく見せようとしていますので、圧迫面接をおこないストレス耐性を見極めることもできます。転職回数が多く短期間で転職を繰り返している場合は、意志が弱い、飽きっぽい可能性があります。
2.能力評価
新卒採用では、実務経験がないので、専攻科目、アルバイト経験、SPI等の筆記試験から職務能力を見極めます。中途採用ではこれまでの職務経験が判断材料になりますが、これまでの職務経験を自社でどのように活かせるか検討してください。
中途採用では、これまでの職務経験から応募企業で発揮できる強みを自覚し面接官にプレゼンできる応募者であれば有望です。曖昧な回答であれば、実務能力について筆記試験をおこない確認することも検討してください。過去の実績を自慢するだけの応募者であれば活躍は期待できません。求められている職務を理解し、発揮できる能力をきちんと伝えているかどうかが採否のポイントになります。
3.アピール評価
多くの企業のなかでなぜ自社なのかを、志望動機や自己PRからチェックします。どの企業でも構わないという応募者では、入社後のモチベーションは期待できません。仕事への意欲、熱意、応募企業だからこそ入社したい具体的な理由について、信憑性があり本気度が高いかどうかを判断します。
まとめ
人物評価
・応募者が与える印象、自己PR、長所、短所から見極める。
・これまで取り組んできた姿勢から見極める。
・圧迫面接で見極める。
・適性検査をおこなう。
能力評価
・新卒採用は、専攻(アルバイト経験含む)から見極める。
・中途採用は、職務経験から強みを見極める。
アピール評価
・志望動機、自己PRで見極める。
・会話の聞き方、話し方、表情、態度から見極める。
書籍紹介
自社で活躍する良い人材を採用することは、企業経営の根幹を担う業務です。採用がうまくいかなければ、短期的には経費と時間のロスが発生し、長期的に見ると企業経営を継続発展していくことができません。本書は、良い人材を見抜くために、採用担当者が理解しておかなければならないことや面接手法など、あらゆる角度から応募者を見極める方法を解説しています。
■谷所健一郎・著
■四六判/202頁
■本体価格 1,600円(税別)
■ISBN978-4-86326-168-6 C2034
■発行日 2014年2月